株式会社トラベリエンスは登録研修機関として観光庁より認定を受けております。株式会社トラベリエンスが制作しているLearnWithCoachの法定研修を受講し、LearnWithCoach上でテストに合格をすれば、登録研修機関研修を受講したことになります。
非常に勉強になった。特に「客とのコミュニケーションの留意点」について、以前ボランティアガイドをした際、客の知りたいことを聞かずに、自分の話したい情報をつい話してしまった事を思い出した。又、タブレットを見せながらの案内は、タブレットは客も見れるとの講師の説明に納得した。客が最大に楽しめる旅行にすることが、プロガイドの第一の心構えだと改めて心に刻んだ。
Covid-19のため2年以上ガイド業務ができていないため業務を再開するには不安があった。この研修で基本の再確認ができたことは大変ありがたかった。また、危機管理で扱われている例を聴きながら業務内容を思い出すことができとても有意義だった。
とても分かりやすく研修でした。おすすめいたします。
とても良くできた研修プログラムでした。すんなりと頭に入っていきました。講師のかたの話が少し聞きづらかったのがやや難点かなと思います。
都合のいい時間に自宅でのんびり受講でき、合格するまでテストを何度でも挑戦できるのが、とてもありがたかった。
丁寧な説明で分かりやすい研修でした。
有益な情報が多かったです。
淀みなく講義が受けられました。倍速機能も良かったです。 合格証明に関する質問を、担当の方にする機会があったのですが、対応も大変迅速で満足してしています。
網羅的な内容でよく理解できました。
分かりやすい説明でした。ありがとうございます。
具体的な事例、例えば3.11の時の事例など、がもっと聞きたかった。
項目ごとに分かれていて、聞きやすかったです。ありがとうございました。
価格がリーズナブルで、大変勉強になった。
受講日時、期限には制限がないオンライン受講形式ですので とても便利で、助かりました。 おかげさまで合格しました。 ありがとうございました。謝謝。
まとまった時間が取れなかったので、2日間に分けて受講しました。 講義内容が細分化されているため、わかりにくかったところを復習しやすかったです。お陰様で合格できました。ありがとうございました。
有意義な研修をありがとうございました。お蔭さまで合格しました。根岸先生が「実施」を「じっち」と発音されるのがちょっと気になりましたが、お国なまりと思われます。ただパネルの中で「実地」と書かれている箇所がありましたので、そこの部分は訂正されてはいかがでしょうか?
自分の空いた時間でオンライン受講できる手軽さで、面倒だと思っていた法定研修を想像以上に容易に終えることができました。講師の方が長年のご自身の体験談・事例などを交えながら落ち着いた声で語ってくださった点もよかったです。耳にやさしかったです。料金も他の組織と比べると圧倒的に良心的。おすすめです。
各項目が数分単位の非常に短い時間で区切られていたので、楽な気持ちで効率的に受講できました。1項目数十分だったりすると、構えてしまいますし、まとまった時間もとりづらいので、良い方式だと思いました。 また、他団体と比べても都合の良い時間にオンラインで受講でき、4年間有効というのも選んだポイントです。 テキストには多少誤字・誤変換等がありましたので、確定前にダブルチェックをされると良かったと思います。
資格を取得してから一度も業務に就いたことはありませんが、せっかく取得した全国通訳案内士という国家資格なので更新させていただきました。講義は細分化されているので、時間がある時に受講できて効率的で良かったです。
実際に仕事はしていませんが、業界の様子の一端を知ることができ、興味深く受講させていただきました。
資料に沿って丁寧に説明してくださいました。ところどころで実例を交えてお話ししてくださったことで、理解が深まりました。
教材よりも、主に制度に関しての意見です。 内容はとてもよく、何かあったときに参照できる資料性の高い研修でした。資格受験を決意した段階の人が受けると、とてもいい内容と思います。 一方有資格者・経験者にとっては全体的総合的に過ぎる研修を実施して、何に役に立つのだろうとも感じました。 このような研修を実施することが、全国通訳案内士の底上げや、無資格者に対する資格者の優位性につながるものとも思えません。 全国通訳案内士という制度を維持するために、形式的な研修を義務化するのは本末転倒ですよね。 2倍速で視聴できるLearnWithCoachの仕様に感謝です。 教材とシステムに関しては★★★★☆ 制度に関しては★☆☆☆☆
効率的に研修受講できました。事例紹介もあり、理解が深まりました。最近の規制強化・緩和や観光客の変化なども随時取り入れてくださいますとさらに内容充実すると思います。
事前準備および危機管理の重要性を再認識することができた。 構成、時間配分が良く、説明内容がわかりやすい。
勉強になった。
実体験を踏まえて網羅的にご説明いただきありがとうございました。
簡潔にまとめられていて内容は非常に良かったと思います。 仕事で忙しい中、空き時間で視聴が出来てとても便利でした。 ただ、資料には若干誤字などが見られましたが内容的には問題なく満足です。 また、鎌倉のウォーキングツアーで、配慮として「痛み止め」(塗り薬?)を用意した方がよかったかも・・という例示の部分は、途中の薬剤師の処方した薬ではない場合、自前で用意した薬を与えてはだめ・・という部分と矛盾するとも思い、やや気になりました。
旅行についての大切な内容が学べました。
通訳案内のプロである根岸先生の講話はとても分かりやすく約3時間のご説明を一気に拝聴でき、修了テストも1回で合格出来ました。ありがとうございました。
根岸 正講師の豊富な経験と知識に基づく講話は、落ち着いた分かり易い話し方で、とても聞きやすく、分かり易かったです。休み休み、又メモリながら聞かさせて頂きました。 「ご静聴有難う御座いました」まで聞きましたが97%でstopです。
簡潔でわかりやすかったです。
良かった点 価格が安いこと 単元が細かく分かれ、聴講する時間、量を選べること 悪かった点 レジュメに誤植があること 感想 講師は一生懸命主語を全国通訳案内士として説明しているが、実際のところ、内容から言えば添乗員の説明です。国と業界の意向で、この資格に求められているものがそうなってしまったことは非常に残念です。
危機管理についての講義は役立ちました。いくつかの新しい知識も 得ることができました。
分かりやすく全体がまとまっていました。特にリスク管理が大変役に立ちました。
1.合理的な理由が無い限り、語句は観光庁テキストに統一した方がよいと思います。例えば、企画旅行募集型vs募集型企画旅行等々。 2.図表についても観光庁テキストの引用については統一したものでよいかと思います。(確か著作権適用外) 3.観光庁テキストで難解な部分の追加説明。 例えば第1章第3の2.旅程管理主任とは、※の追加説明文は回りくどく削除した方が分かり易い。第2章第4貸し切りバスの添乗では1.5時間から2時間毎に15~20分の休息。に対して第5章第2の3では4時間以内に30分以上の急速を確保。とある。実例をあげて説明してもらえば、よく理解できる箇所と思います。 4.実例解説の増加。特に失敗例。経験豊富な講師ですので、聞き及ぶ範囲で結構ですので致命的な失敗事例も含めできるだけ多くの事例を紹介して戴きたかった。 以上
研修の後スムーズに合格出来ました。試験の誤解答を教えて頂ければ今後の参考になるのでありがたいです。
講師の方にはサンライズツアーでお世話になりよく存じ上げています。実地ガイド経験が長いのでクレーム予防や病気の方の対応などよく理解できました。ただ、試験になったときに6割程度の正解率、これでよいのかというくらい低かったのでお話の内容が試験に合っているのか不安に思いました。
わかりやすく簡潔にまとまっておりました。
簡潔に纏まった内容だった。
具体的なトラブル発生内容の解説が大変参考になりました。ありがとうございました。
責任範囲の多さに驚きを感じています。
講師の根岸先生の穏やかな語り方には、よいお人柄が現れているようでした。また話のテンポが適切でした。時折活舌のお悪いところがありましたが、アナウンサーでいらっしゃる訳ではないので仕方のないことだと思います。けれども、漢字の読み間違い(「実施」をジッチ「代替」をダイガイと読まれている)は少し気になりました。レジュメにも、書き間違い、筆記の不統一が散見されていたので、この辺りはスタッフの方が直してくださることを期待いたします。例えば、上記の「実施」に関しては、p6で3箇所「実地」と書かれていたために、先生がそれ以降読み間違えられたのではないでしょうか。因みに「代替」は本来ダイタイが正確な読みですよね。ダイガエは誤読により、今では巷で容認されつつありますが、教授の立場では正式な読み方がふさわしいと思います。 けれども、上記のこと以上に、項目別に短時間ずつオンライン受講できるシステムには助けられました。これまでのガイド経験の様々な場面を思い出し、振り返ることができました。特に災害発生時の対応などは、この地震大国ではいつわが身に起きてもおかしくありません。これまで遭遇しなかったことは、単に幸運なだけであることを肝に銘じました。事前に勉強できて本当によかったです。
講師の根岸先生の丁寧な説明をありがとうございました。お陰様で修了試験に合格することができました。ただ、国内旅行業務管理の研修を5年前(2018年)に某社で受講し、その修了試験に合格していましたので、今回の講義の内容の多くは重複していました。しかし、新たに勉強したことで、忘れていた事と最新の内容を学習できたことは有意義でした。また、平成30年1月4日施行の通訳案内士法で「無資格でも有償で通訳可能」になった事と今年(2022年)から、「教員免許更新制の廃止」施行の事などを考えると、通訳案内研修を5年に1度ずつ受講しなければならない事に、何かしっくりしない気がしました。
話は分かり易かった。3時間くらいかかったのはつらかったが、ほかの機関のコースはもっと長いかも。処方薬しか提供してはいけない、と説明があった後に、薬局で鎮痛剤を買ってあげたほうが良かった、との話があり、矛盾していた。女性の通訳案内士は派手な服装が良い、との説明があり、男女差別だと思う(体の大きさで目立ち方が違うことが頭にあったのかもしれないが)。あとよく聞き取れなくて間違っていたら申し訳ないが、修学旅行の旅館のトイレが、どうのこうのと言ってた気がする。もしそうなら偏見だと思う。
コロナ禍で対面受講に不安がありこちらの研修プログラムを購入。 e-ラーニング形式で受講時間の自由度が高く、隙間時間を積極的に活用できたところがよかった。 ひとつの動画が数分で完結する点は、私のような視聴方法だと 都合がよい反面、ある程度まとめて見たい、といった場合は 少々煩雑に感じるのではないかと思う。 ・スライドの誤植および音声とのズレが散見される点 ・テストにおける不正解箇所が分からない点 ・テスト後各設問に対する解説が表示されない点 は改善していただきたいところである。 復習の意味で動画を再視聴する可能性もあり、 修正、アップデートをしていただき、有効期間内は 最新の教材が視聴可能であるとなおよいと思う。
根岸正先生とはガイド研修会で何度かお世話になりました。なので久しぶりにビデオでお会いできて、楽しく講習を受けられした。ありがとうございました!
講師の説明が具体的でわかりやすく、失敗例など私にも身に覚えのあるものがありました。時代に合わせて業界のルールも変化しますので、これからもぬかりなきよう研鑽を積みたいと思います。松永
とても分かりやすくて、勉強になりました。 これまで、通訳案内士の実務についての勉強をあまりしたことがなかったので、実務を行っていく上で、大変参考になります。 どうもありがとうございました!
Online講義は単調ですべてを観るのに時間がかかった。 また、東日本大震災を7年前と明確に言っている(書いてある)ので古いと思う。この場合は2011年とすれば、問題ない。 一方震災当時の実際のツアーでの出来事の紹介は非常に参考になったのでよかった。
一度受けてみたいと思っていた根岸先生の講義を受けることができて大変良かったです。大変わかりやすく説明して頂きましたが、質問できるような体制だったらよかったなあと思います。また、テストでどこが間違ったのか指摘して頂ければ幸いだと思います。
細かい手続き的な説明はとても退屈だったが、具体的な実際例の説明については聞いていて面白かった。
講師が旅行業およびガイド業務に関する十分な経験・知識をお持ちの方であり、要点を簡潔明瞭に解説され、業務を行うにおいて重要な基礎項目の再確認をすることができた。
支払いをしてから1年間という猶予があり、24時間いつでも、また途中で休止も可能で、非常によかったです。 わたしの場合は、何とか1日で終えることができましたが、忙しい人にとっては、非常に便利なコースだと思います。
24時間思い立ったら即受講が可能で、費用もお手軽です。今後4年間も繰り返しオンライン受講できる点も評価できます。ただ、修了試験の内容は、オンラインで受講した内容にとどまらず、観光庁テキストに含まれている内容も多数あるので、観光庁テキストに関する解説動画もあればなおよいと思います。また、テキスト(スライド)の誤植や解説の発言間違いなども若干あるので、適宜アップデートを続けていただければ思います。
失敗事例などもあり、大変参考になりました。
穏やかな口調で講義していただきよくわかりました。 ありがとうございます
自分のペースで何度かに分けて視聴できるのがありがたかったです。テストでは合格したものの間違いが多かったので内容確認をしたいと思いましたが、できないようです。不合格の場合は再テストのために間違い箇所がわかるようになっているのでしょうか?
根岸先生の講義がわかりやすく丁寧で、業務知識だけでなく通訳案内士としての姿勢も再認識させていただくことが出来ました。24時間視聴出来、非常に良かったと思います。
分かりやすく,思っていたより簡単に受講出来ました。 ありがとうございました。
現在は、まだ研修途中ですが、今のところは、とても良いと感じています。 理由は 1)説明が簡潔であること 2)繰り返しの説明がなされており、確認しながら進むことができることです。 追加で気が付いたことがあれば、追ってお知らせします。 脇田
実際のガイディングに即した講習大変ためになりました。時間的にも制限受けずに受講可能なのでとても便利でした。
オンラインですべて完結できるのが魅力でこちらの研修に申し込みました。基本的な知識の再確認に役立ちました。
概要ベースとしては良いと思います。
オンデマンド形式でしたので、自分のペースで学習を進めることができました。危機管理について詳しく教えてくださったのが有り難かったです。具体的な事例に基づいた解説も良かったです。 教材は講義で提示されたスライドと同じものでしたが、漢字の変換ミスかと思われる箇所がいくつかありました。また、提示されていたものとは別のスライドに基づいて話が進められていると思われる箇所もありました。
通訳案内士になるとき、あるいはその直前の研修として、良い内容と思います。
観光庁認定の研修機関からどの研修を選択するか、かなり悩みましたが、この研修を選んで本当に良かったと思いました。 良かった点の具体例: 〇講義がわかりやすく、また先生の落ち着いた話し方がとても心地良かった 〇フルタイムで仕事をしているため、なかなか時間がとれなかったが、この研修は夜中に細切れ時間で学習できた etc.. 全てにおいて満足です。有難うございました。
勉強になりましたし。 本格的に稼働したいとおもわせてくれました。 ありがとうございます。
負担感なく、在宅で法定研修を終えることができ、感謝します。講師は、朝日カルチャーで受験の際にもお世話になった根岸先生だったので、安心感がありました。雑談の時間的隙間がないのが残念ですが。
とても良い内容でしたが、もう少しメリハリのあるプレゼンが欲しかった(やや堅苦しい感じがした。たとえば ”…があったら皆さんはどうしますか”といった表現で関心を得るとか)。 あらためて全国通訳案内士の責務と心構えを痛感しました。
クレーム対応が具体的でよい
24時間オンライン受講ができるということで受講を決めました。ご担当の先生のお話がわかりやすく、大変勉強になりました。ありがとうございました。
オンラインで完結できてよかった
教材ビデオが1−3分程度で細かく分かれているので、飽きずにこまぎれ時間を活用して勉強が継続できる! ガイド免許更新希望で忙しい方に超オススメ!
研修ご提供ありがとうございました。講師をされている方はガイド経験豊富なことがうかがえました。 資格取得後まったくガイド活動未経験のため不安はありましたが、 常識的な試験内容でしたので難関な印象はなく終わりました。 ありがとうございました。
研修内容のほとんどは、案内ツアー時の語学以外の留意点に関するものとの印象。案内士は語学ができて当然なので、旅程管理、現場対応、顧客興味の探求や即応等が重要なのは理解できる。ただ、本資格だけではツアーデビューが不十分となると、資格取得へのモチベーションが大幅に下がるのではとも感じた。
分かりやすい研修内容でした。もっと多くの具体的な危機管理の事例をあげて頂ければ良いと思います。
短時間でコマ切れで見られます。一単位が短すぎるというコメントもありますが、要所で見返したいときにコマ切れの方が探しやすく、見直しやすいと思いました。7割正解で合格できました。正解でなかったと思われる個所はもう一度復習しようと思います。
海外在住者が研修を受ける際、制約があります。まず、申込み時のアカウント作成で、都道府県の選択式で住所を記入する場合、この時点で不可能です。次は、オンライン講座で、資料がダウンロードできなければ困ります。資料が郵送では、航空便の遅延が著しい現在、受講日に間に合わない可能性があるでしょう。今回の通訳案内研修では、研修修了証明書を自分で観光庁に航空便で郵送するとなると、想像しただけで「着かないかもしれない」という不安が募ってきます。これらを全て解消してくれたのが貴社の講座でした。ありがとうございました。
スムーズに修了することができました。動画が細かく分かれているところと再生速度を調節できるところが良かったです。テストでどこを間違えたのかは今後の為にもぜひ知りたいです。
大変わかりやすい内容でした。 細かくファイルが分かれているのも、使いやすかったです
更新研修内容を受講者資格により区別すべき。通訳案内士試験は免除科目があり、区別している。国内旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者の有資格者は、この分野に係る研修は、通訳案内士試験同様に、免除されるべきと思う。
とてもよかったです。ガイドの際の失敗経験など、参考になりました。
定額で自由な時間に法定研修を修了できるのはよかったが、以下の問題点を感じた。 ①日本語が不自然な点が多数あった(例えば、「実施」を「じっち」と発音されていた他、日本語の使い方がおかしい点が複数あった)。 ②同じエピソードが繰り返し語られ、聞き苦しかった(例:日本旅館と聞いて、海外からの旅行者が木造二階建てをイメージしていたが、実際は鉄筋コンクリート造り10階建てだった。耐震性などを説明して納得して頂いた)。 ③旅行会社を擁護し、全国通訳案内士に責任を押し付けることが常態化しているのではないかとの疑問に感じさせる内容が含まれていた(例:旅行会社の社員は非常に多忙なのでアレンジの内容にミスがあり得るため、全国通訳案内士は書類を受け取ったら必ずチェックし、誤りを補うべき)。→本来誤りはあるべきではないが、とか、誤りがあったら指摘しましょうというニュアンスではなく、旅行会社は多忙で大変なので、全国通訳案内士は黙ってそれを補いましょうというスタンスが感じられた。 一生懸命やって頂いていることは伝わってきたが、法定研修の一つであり、取得した資格を無効にしないために受講しなければないという状況で時間とお金を割いて受講するものなので、事前原稿や録音内容を講師以外の方がチェックし、質の高いものにして頂きたい。
研修に参加を決めてから実際に研修に入るときどこから入るのかの説明が足りないのでは。 講習が細切れ過ぎで、短くて良い面もあるが、もう少しまとめるか乃至は、継続して聴取することを選べるように出来ないか。
このコロナ下で、オンラインで受講から修了試験まで完結できて有り難かったです。 一箇所、疑問点残りました。「企画旅行募集型(2)契約」頁で、テキストには”出発日前日から起算20日前、取り消し料要”とありました。講義のビデオでは、「キャンセル料不要です」とおっしゃっていたと思います。どちらでしょうか?
通訳案内士としての心構えや実際の場面での問題など、丁寧な説明でとてもよい研修になりました。ありがとうございました。
研修購入直後でまだ内容にも目を通せていないのに、何度も「レビューを書きませんか」という自動配信メールが送られてきて困っています。「配信停止」リンクもついていません。レビューを書くまでメールが届きそうなので、こちらの評価にさせていただきます。
お忙しい中レビューをくださりありがとうございます。 まずご懸念の自動配信メールの件ですが、仮にご記入頂かなくても合計2回しか届きませんのでご安心ください。視聴完了前にレビューの自動配信をしている理由ですが、視聴を講座の途中でやめてしまう方でもレビューを書けるようにしているためです。別の講座をご購入の際には、合計2回しか届きませんので、視聴後にレビューを書いていただけたら幸いです。
受講時間が長い割に内容が薄い印象(2倍速で聞いた上での感想)。本業の合間をぬって、義務として受講する者にとっては、もっと内容を凝縮してコンパクトにするか、もしくは聞いていて面白いようなエピソードを盛り込んだものにするか、であるといいと思う。他の団体が提供している研修よりは安いが、観光以外の様々な研修と比較すると、内容の充実度に比べ割高だと思う。
具体例も交えての説明はわかりやすく、あらためて通訳案内士の仕事の重要性を認識しました。
とても分かりやすい講義でした。大切な事がしっかり確認できました。
研修の内容は簡潔で分かりやすかったです。 1度視聴した後で教材PDFをダウンロードして復習し、その後に試験を受けました。おかげ様で合格でした。 全体的に満足していますが、以下2点が気になったため評価4とさせていただきます。 ・研修で取り扱っていない範囲が試験問題に出ていました。 ・著作権保護期間は死後70年間が正しいのですが、PDF教材では50年間となっていました。 上記について改善していただければありがたいです。
ちょっと講義の時間が長く、細かい内容が多いとも思いましたが、観光庁の基準などもあるのでしょうから、やむを得ないかと思います。 できれば、ヴァーチャルでもよいので、実地研修などがあればより良いのではないかと、思いました。 いろいろ勉強になりました。有難うございました。
根岸先生によるエピソードが印象深くとても勉強になりました。話すスピードも速くなく、項目が細かく分かれていたので、隙間時間での勉強がやりやすかったです。試験後にどこが間違っていたのかがわかるとありがたいです。
講義はわかりやすくて、具体的な事例も話していただき、ためになりました。テストは正解解説があると良かったです。
コロナ禍の今、オンラインで受講できて大変助かりました。 料金も良心的だと思います。 受講内容の項目が細かく明記されており、先生の話し方も私には適度なスピードでわかりやすかったです。
実務的なお話や具体例は大変参考になりました。実際の業務に際し大変役立つ内容でした。ありがとうございました。ただ、スクリーンに漢字の誤りが散見されました(機関⇔期間など)。話とスクリーンが突合していないあるいはズレているところがありました。
登録機関の中でこちらを選んだのは、オンラインで受講時間の制限がなく、期間が長いことでした。おかげさまで隙間時間を活用して、無事本日修了できました。2点ほど要望があります。①一度速度を変更したら、チャプターが変わっても変更が維持される機能、②間違った問題の確認ができる機能。これらは、他の方のレビューにもあったようなので、是非今後検討をお願いします。
通訳案内士の業務として、旅程管理が重要なのは理解できる。クレームの発生要因などもお互いのコミュニケーション能力によるものが多いということも理解できる。 資料の誤字が多く気になる。せめて第三者のチェックが必要かと思う。
通訳案内士の実務経験がないこともあり、特に実際の事例が勉強になりました。週末の半日を使い、一気に視聴してそのまま修了試験の合格までこぎつけました。大変有意義な講義をありがとうございます。友人にも勧めました。
単元が細かく分かれていて教材の印刷もやりやすくとても受講しやすかったです。試験の解説があればもっとよくなると思います。