Hi, I am Toshi! Welcome to my site!
性格的にちょっとお茶目。ゲストをなんとか笑わせたい。今回は私がツアー中に使用している小ネタを披露します。クスっと笑ってもらえば、ゲストとの距離も縮まり、楽しい雰囲気でツアーも終わり、結果としてよいreviewがいただけていると思っています。(2020年2月現在トリプルライツでreview数91)
通訳案内士取得2008年。英検1級。現在はトリプルライツを中心にFITゲストを東京近郊と東北被災地にご案内しています。
通訳案内士取得2008年
旅程管理主任者
英検1級
2008年より通訳案内士
面白かったです。 現場で使ってみますー
こうの様ありがとうございます。笑うことは免疫力を上げる効果もあるそうですから、私はネタ探しが健康の秘訣です。早くリアルツアーがしたいですね。現場で見かけたら声をかけてくださいね!
大変楽しく拝聴しました。たったの10分程度の講義でしたが、自分が実際に使おうと思った地震や着物、お辞儀、女性専用車両などについて、ノートにまとめながら受けていたので、全て見終わるのに合計3時間位かかりました。gender equalityがhot topicの今、女性専用車両の話は面白いですよね。また次回の講義を期待しています。たくさんのヒントがつまった内容でした。
市成様ありがとうございます。欧米からのゲストはジョークが好きですよね。これからはコロナネタも必須!?例えばうちの夫婦はコロナの前からsocial distance実行していますとか。お互い勉強に励みましょう!
説明の間がいいですね! もっとネタを増やして! 注文をつけるとしたら、説明の音量に対して、ピンポン、ブーの音量が高いことかな
ありがとうございます。続編を作成する際には、もう少し録画技術を向上させたいと思います。
初めて会う時は、お互いにとても緊張するもの。ユーモアは、緊張感や様々な壁を乗り越えられる世界共通の言語だと思います。このビデオを通じて、為になる表現や、FITを選ぶ方が何を求めているかを学ぶことができます。
木村様ありがとうございます。FITツアーはゲストの行きたいところに案内することだけではありません。それならグーグルマップと変わりません。ゲストとガイドの会話も重要です。会話のキャッチボールもただストレートを投げていては単調ですよね。たまに変化球があるとWow!ドキッとして盛り上がります。ぜひ自分流にアレンジしてゲストを笑顔にしましょう。
「人気ガイドであるトシさん」から、ユーモア溢れるガイデイングのコツを楽しく学ぶことが出来ました。場面別になっていて、ジョークと共に説明の仕方や見せ方等、トシさんの人気の秘密満載の内容でした。字幕も出るので特有の英語表現も知ることができました。何回も見返して、コロナ後に備えたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございます。電車のフレーズはどんな年代の方にも笑顔になっていただいておりますので、気の利いたセリフとしてぜひぜひ使ってください。私も今は勉強の時間にあてています。がんばりましょう!
講師が知識だけでなく、ジョークを交えて事象の説明を日本語と英語の両方で行っています。すぐに現場で使えるとても役に立つものだと思います。英語のスクリプトもついているので、明瞭に理解できます。内容も十分な長さで、価値ある研修としてお勧めします。
ありがとうございます。どれも平易な英語表現なのですぐ取り入れていただけると思います。これをヒントにぜひ自分流の応用でゲストとの会話を楽しんで下さい。多くの5つ星レビューの獲得を目標にお互いがんばりましょう!
Toshi-sanのすばらしいガイドテクニックはたいへん参考になりました。Positiveで、ユーモアがあり、私にできるところから 取り入れたいと思います。
ありがとうございます。ゲストとの距離が縮まるコミュニケーション術のつもりで作成しました。コロナ収束後はたくさんのお客様に笑顔になってもらいましょう!!