富士山はインバウンドでは人気のスポットですが、遠方のためガイドにとっては下見や準備がしにくい場所でもあります。このコースでは、そんな準備に時間のかかる富士山ツアーを、富士山ツアー250回の経験をもつ現役通訳ガイドが、そのご案内方法を詳細かつ分かりやすく3回に分けてお伝えします(byバスまたは専用車)。
ガイディングのポイントはもちろんのこと、車窓情報や添乗の注意点、英語のデモンストレーションなども多数ご紹介しながら、富士山ツアーに必要な実践的なノウハウを徹底解説していきます。
野崎:全国通訳案内士(英語)
2014年にライセンスを取得して以来、専業通訳案内士として活動。新人時代はガイドマッチングサイト「トリプルライツ」の初期メンバーとして、主にFITを中心にガイドとしてのキャリアをスタートさせる。その後、定期運航ツアーにて団体ツアーの経験を積む。
現在は、FITはもちろん、グループツアー、ロングツアー、企業インセンティブ、クルーズ・エクスカーション、東京マラソンやRWC等のスポーツイベントなど、幅広く全国各地のガイド業務に携わる。昨年2019年までの実績で、年間平均180日稼働、通算1000本のインバウンドツアーを経験する。
富士山のバスツアーをはじめてガイドする者にとってとても有意義な内容でした。特に、朝の挨拶や準備などの、実践的なアドバイスがとても有難かったです。
レビューをお送りいただき、ありがとうございます!お役に立てたようで、私も嬉しいです。はじめての富士山ツアーが成功されますことを、陰ながらお祈りしております。
①ジョークや雨の日の対応、勉強になりました。ありがとうございます。③の、レビューにご返信いただきありがとうございます。それに対する返信(レビューに対する返信)が出来ない、レビューは一回だけとなっていたようでしたので、この場をお借りします。 別の分かりやすい表をご案内いただき、ありがとうございます。 ですが実際に使われていたものが私的には好みでしたので、時間のある時に探してみたいと思います。 お忙しい中ご対応ありがとうございました。
重ねてレビューをお送りいただき、ありがとうございます! ジョークや雨の日の対応方法などお役に立ったようで、私も嬉しいです。富士山が見えないことを想定し準備をしていくと、当日お天気がどちらに転んでも慌てなくて安心です。 ③の登山ルートマップですが、私も時間ができれば再度探してみたいと思います(繁忙期で、おそらくかなり後になるかとは思いますが…)。 田嶋さんの富士山デビューがうまくいかれることを、陰ながら私もお祈りしております。
ポイントを押さえた内容と、わかりやすい英語例文が役に立ちました。ありがとうございました。
鶴岡さん、レビューをお送りいただき、ありがとうございます!英語例文がお役に立てたとのことで、私もうれしいです (^^)